たてやま発見伝
2013年1月17日

第8回安房学講座開催!

›
1月12日(土)  “渚の駅”たてやまの海辺の広場レクチャールームにて、 第8回 安房学講座 「安房の古代のまつり」 が開催されました。 講師は 國學院大學神道文化学部教授 笹生衛氏 です。 安房博物館時代に当館学芸員も勤めていた笹生氏 満員御礼!手前の後姿...
2013年1月13日

館山市無形民俗文化財 館山市西川名「厳島神社の湯立神事」-無病息災と豊漁を祈る

›
館山市西川名 厳島神社の湯立神事。 もともとは1月15日に行われていましたが、今は、1月の成人の日の前日(館山市成人式が行われる日)、午後3時頃から行われる神事で、土地の人はシオマツリとも呼んでいます。 まず神前で、祭典が行われます。 宮...
2013年1月10日

若潮マラソン子どもレポーターを募集しています。

›
1月27日(日)に開催される「第33回館山若潮マラソン大会」を取材する、「子どもレポーター」を募集しています。 子どもレポーターは、小学生が若潮マラソンの取材・写真撮影・インタビューをおこない、あわせてコース周辺の歴史・自然遺産などの地域情報を取り上げて発信することに...

朴葵姫~パク・キュヒ~ギターリサイタルが開催されます

›
26歳にして数々の国際コンクールを総なめにしている本格派!!朴葵姫ギター・リサイタルが開催されます。 プロフィール 1985年韓国生まれ。日本と韓国で育つ。3歳で横浜にてギターをはじめ、東京音楽大学を経て、現在ウィーン国立音楽大学で研鑽を積んでいる。05年小澤征爾指揮による...

「近代水産業の父」関澤明清の手紙-青木繁も見た!?「日本重要水産動植物之図」

›
「海の幸」を描いた明治時代の画家・青木繁が滞在した館山市布良の小谷家で、昨年7月にみつかった「近代水産業の父」とされる関澤明清の手紙。 NPO法人青木繁「海の幸」会 の吉岡友次郎事務局長が、調査のため小谷家を訪問されました。 小谷家に伝わる「日本重...
2013年1月9日

いまいゆうぞう・はいだしょうこ ファンタジーコンサートが開催されます!!

›
NHK教育の人気長寿番組「おかあさんといっしょ」10代目歌のおにいさん“今井ゆうぞう”と、19代目歌のおねえさん“はいだしょうこ”のファンタジーコンサート。今回はダンスのおねえさん“いとうまゆ”(4代目「ゴッチャ!」のおねえさん)もゲスト出演します。家族みんなで笑顔になれるスペシ...

県民参加創作ミュージカル「安房の国の物語」が開催されます

›
安房の地を舞台に勇気と感動の物語、もうひとつの宝物~安房の国の物語~が開催されます。  「ものがたり」 時は現代。 老人が子どもたちに南総里見八犬伝の物語を読み聞かせている。 子どもたちは、作り話だとバカにしたが、ひとりニナだけは違っていた。 ニナは、毎夜不思議な夢を...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
生涯学習ブログ
千葉県館山市の生涯学習課・博物館・図書館・中央公民館からのお知らせです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.