親子で自然体験を目的に年間を通して開催している『ワクワク探検隊』
今年度最後のワクワク探検隊のテーマは「布良大山から絶景を満喫しよう」です!
「~大山」というと市内で最も標高の高い坂田にある「房大山(193m)」が有名ですが、今回は富崎地区にある『布良大山』登山に挑戦!
雨に見舞われることが多かった今年のワクワク探検隊(´_`。)グスン
今回の登山も2月に実施する予定でしたが、雨のため本日に延期しての開催となりました。結果的に延期して大正解!今日は何とも気持ちよい良い天気でした\(^ ^)/バンザーイ
毎年お世話になっている広場登山クラブ(渡辺隆祥代表)のメンバー6名にサポートしていただいた登山の様子を写真を交えて報告します!
今回のルートは「館山野鳥の森」⇒「吾谷山(あづちやま)101m」⇒「天神山147m」⇒「天田山(布良大山)138.7m」約2時間のコース。
幼稚園年長さんから70歳超えの方まで幅広い参加者で挑戦です。
![]()  | 
| 入念にストレッチをして館山野鳥の森をスタート! | 
![]()  | 
| 上り始めてすぐの「富士見展望台」。残念ながら富士山はうっすら。 | 
![]()  | 
| 吾谷山から一旦谷へ急勾配の下り階段 | 
![]()  | 
| 下ったら登らないと。今回最大の難所「心臓破りの上り階段」でした。 | 
![]()  | 
| 天神山山頂の「大島展望台」で休憩。急勾配の上り坂の後、みんなでホッと一息です。 | 
天神山山頂からは野鳥の森コースを外れる形で尾根沿いに天神山へ。人が歩いた道はありますが、歩道として整備されていませんので、ガイドさんの案内があると安心です。藪をはらいながらちょっと冒険気分!子どもたちからは一番楽しかったと好評でした!
![]()  | 
| 道なき道をという程ではありませんが、藪が茂っているので注意が必要です! | 
『布良大山東展望台』に到着(v^ー°) ヤッタネ!
眼下には白浜の根本海岸が一望!タイトルのとおり、まさに絶景を満喫です。
東展望台から昼食会場のパラグライダー発射基地までの途中に戦時中に作られた防空壕の見学をしました。戦時中は日本軍のレーダー基地があったそうで『防空壕』や『たこつぼ』などの戦争遺跡を見学することも出来ます。
![]()  | 
| 洞窟内に「仏様と虎の絵」が・・・。誰が書いたの? | 
![]()  | 
| 昼食、ゴール地点に到着!絶景にみなウットリ! | 
![]()  | 
| パラグライダー発射台からの眺めです! | 
![]()  | 
偶然にもパラグライダーが飛び立つ瞬間に立ち会うことが出来ました! 
 | 
![]()  | 
| 最後は能忍寺で記念撮影!安房自然村まで下山して解散しました! | 
私たちが住む館山市には素敵な場所がたくさんあります!
来年もそんな場所を探しに探検隊を開催しますので、親子でいろいろな所に探検に出かけて、館山の魅力をみんなで発見しませんか?
ホタル、キャンプ、里海里山をテーマに開催いたしました今年度のワクワク探検隊にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。












