2012年5月31日

安房学講座開催!

旧安房博物館時代からの人気講座である安房学講座が今年も開催されます。
講座の内容は、博物館本館のメインテーマである「安房の歴史と文化」及び渚の博物館のメインテーマである「房総の海と生活」に関わる内容とし、地元安房地方の研究者、安房地方を研究している研究者が講師となり、各分野にわたって分かりやすく講演します。

第一回は「房総の頼朝伝説」についてです。


時間 : 6月2日(13:30~15:30)
場所 : 渚の駅”たてやま 海辺の広場レクチャールーム
 : 200円
定員 : 60名(参加希望者は、開始時間までに当日直接会場までお越しください)

(安房学講座、今後の予定はこちらをご覧になって下さい)


講師には鋸南町歴史民俗資料館笹生浩樹学芸員をお迎えします。
各分野をわかりやすく説明してくださるそうなので、知識と共に地域愛が深まることは間違いありません。

しかし!


やはり、何も知らない状態で受講するのは不安だという方もいらっしゃるかと思います。
そこで考えましたのが・・・

【5分で何となくわかる安房と源頼朝】

源頼朝(1147~99)といえば鎌倉幕府を開いた人物として有名ですが、それまでの過程は決して順風満帆なものではありませんでした。
1180年(治承4年)、伊豆に流されていた頼朝は、平家打倒を促す以仁王(もちひとおう)の令旨により挙兵するものの、石橋山の合戦で破れてしまいます。

この時、逃げ延びた地こそ安房なのです。

吾妻鏡(あづまかがみ)」には、安房国平北郡猟島(現在の鋸南町竜島)へ上陸し、北条時政らに出迎えられたと記されています。北条時政は、後に頼朝の妻になる北条政子の父です。頼朝が政子に頭が上がらなかった理由も、なんとなくわかる気がいたします。
頼朝は安房に滞在中、沢山の勇猛な武士が参陣してくれることを祈願して、洲崎明神(現在の洲崎神社)に参拝しています。この時に地元の者の案内で、丸御厨(現在の南房総市)を巡視していますので、皆様の住んでいる近くを頼朝が通ったかもしれません。
その後、頼朝は安房国から上総、下総へと向かいます。途中で東国の武士達が次々と参集し、鎌倉入りを果たすと、直後の富士川の戦いで平家を破り、政権樹立に成功するのです。

鎌倉幕府を開いた後も、主に海を通じて安房と鎌倉との交流が続きます。
以前、渚の博物館で行われた特別企画展「中世の安房と鎌倉」をご覧になった方は、その交流の様子がよくわかるかと思います。

第一回安房学講座では、頼朝が安房から上総・下総へ向かった経路や、吾妻鏡がどこまで歴史に忠実なのか頼朝に関連する神社仏閣にはどのようなものがあるのか、といった具体的な事例にも触れており、歴史はもちろん、地理、宗教的な考察も含まれ、とても充実したものになっております。

ぜひ、安房学講座に足を運んで下さいませ!!



お問い合わせは・・・
 問合せ:館山市立博物館 TEL23-5212

2012年5月29日

初夏の風物詩

博物館本館の入り口横にある池の、スイレンの花が咲き始めました。


可憐な色と造形です♪


色味が濃いものもありました。

スイレンは、スイレン科の水生多年草で、日本では原種のひとつ、ヒツジグサが自生しています。由来は未の刻(ひつじのこく・午後2時頃)になると花が開くからだそうです。



コイもお花見?

ですが、実際は明るくなると開き、暗くなると閉じるとのことで、その様子が睡眠をとっているように見えるので「睡蓮」と呼ばれるようになったそうです(「スイレン」は通称・愛称のようなもので、正式なものではないのだとか…)。

花言葉は「清純な心」「優しさ」「信頼」などなど…。


また、泥水の中で清らかな花を咲かせる様が、仏様の智慧や慈悲の象徴とされ、仏像や仏教画などにも数多く用いられています。

「天竺観音達磨之図」 岩崎巴人 作 制作年不詳



ちなみに「ハス」と「スイレン」の違いですが、水面に浮かぶように花が咲き、花が終わると閉じて水中に沈むのが「スイレン」で、水面高くにまで茎を伸ばして咲き、花は散って蜂の巣のような果托(かたく)と呼ばれる部分だけ残るものが「ハス」ということです。前述した仏教美術品には「ハス」の形で描かれるものもあるようですが、本来仏教でいうところの「ハス」は「スイレン」のことなのだそうです。

「水蓮」ではなく「睡蓮」なのです。


これから夏になると、館山市内にもいくつかあるハス畑で「ハス」の花も咲き始めます。「スイレン」とはまた違った美しさの「ハス」の花も、同じように目を楽しませてくれることでしょう。




…ちなみに「スイレン」には「レンコン」は出来ませんので悪しからず^^:

2012年5月27日

今年も『みどりのカーテン』栽培中(^▽^)/

コミュニティセンターでの『みどりのカーテン』栽培も今年で3年目!
去年は規模を拡大し『ゴーヤ』と『宿根朝顔オーシャンブルー』を植えつけましたが、成長が今ひとつでした(TmT)ウゥゥ・・・

今年は上手く出来るようにカンバリマスo(@^◇^@)oワクワク
定期的に観察日記をお送りしますので、お楽しみに!

栽培場所はコミュニティセンター南面の1F部分(将来は3階まで伸ばせると良いのですが・・・)。総延長はおよそ50m。このうち一部分にゴーヤの苗を植え付けました。
南面 東側の『みどりのカーテン』手前がゴーヤ、奥側が宿根あさがお
南面 西側の『みどりのカーテン』こちらはあさがお中心です。
昨年は今ひとつだった『宿根朝顔』も今年は元気が良く、暑い日差しを受けて、現在、グングン成長中です。

ゴーヤの苗は全部で14本!8月には食べきれないほどのゴーヤがなる予定です・・・。
コミュニティセンターを訪れる方にお配りできるほど、成長してくれれば良いのですが、昨年のこともあるので心配です。
毎日、我が子を見守るように観察している今日この頃です。

平成24年度『中央公民館』講座・イベントご案内

まず始めに・・・、
最近ブログ【中央公民館担当ページ】の更新頻度が低くなっており、申し訳ありません。今後は頻繁に更新するよう努めてまいります!

本日は、現段階で確定している、平成24年度の中央公民館担当講座・イベントを一挙ご紹介いたします =*^-^*= ニコッ♪

◆ふるさと講座(20年以上続く館山のことを楽しく学ぶための講座)

◆たてやまオープンカレッジ(平成23年度から始まった市内にセミナーハウスをもつ『中央学院大学』との連携講座・・・1回目は終了しましたm(_ _)mスミマセン
【注:会場は中央学院大学館山セミナーハウスです。
場所が分からない場合は中央公民館までご連絡ください】

◆たてやまワクワク探検隊(親子参加型自然体験講座)

◆生き物博士『ゲッチョ先生』千葉の魅力・再発見講演会
 (県民の日安房地域実行委員会共催事業)

◆子育て支援講座ハッピーファミリー【会場:館山市元気な広場】
 (中央公民館・健康課・元気な広場共催事業)

◆こども将棋道場(初心者歓迎!大人も参加可能です)

このほか、夏に向けて『沖ノ島探検隊(小学生対象)』・『夏休みおもしろ教室(小学生、親子対象)』なども計画中です。
内容が確定し次第、ブログにアップしますので、是非、ご参加くださいネ
ヨロシクオネガイシマス(゚0゚)(。_。)ペコリッ

2012年5月26日

受講生募集!


館山市立博物館では現在、講座・教室の受講生を募集しています。
募集開始から数日が経過し、参加希望のハガキも続々と届いています。

届けられたハガキの一部。

募集しているのは以下の講座です。
申込み締め切りまであと僅か。どうぞ皆様
奮ってご応募下さいませ!!


歴史教室【古文書を読んでみよう

市内に残る江戸時代の古文書を使って「くずし字」の読み方を学びつつ、
地域の歴史にも触れることができる一石二鳥な教室です。
始めて古文書に接する方でも楽しめる初心者向けのコースです。
昔の文字、読んでみませんか?

申込み締め切り:6月5日(金)必着




ミュージアム・ボランティア養成講座【甲冑士養成講座

博物館では毎週日曜日と祝日に、甲冑の着用体験講座を開催しています。
甲冑士」とは、甲冑の着用を希望するお客様に、
着用の手順や甲冑の基礎知識を教えるボランティアのことです。
この「甲冑士」を養成するための講座を開催いたします。
皆さんも、お客様に歴史の面白さを伝えてみませんか?

申込み締め切り:6月8日(金)必着




歴史教室【ピックアップ八犬伝

南房総に住んでいても、意外に八犬伝には詳しくないという方は多いのではないでしょうか。
そんな方のために、様々な角度から「南総里見八犬伝」が持つ面白さを
解説するのがこの講座です。勿論、八犬伝ファンの方も大歓迎でございます。
今年から新設された講座ですので、新発見があること間違いなしです。

申込み締め切り:6月15日(金)必着




各講座の申込み方法・詳細は、館山市広報「だん暖たてやま」5月15日号もしくは博物館HPをご覧になって下さい。



【問い合わせ】
 館山市立博物館 本館(館山351-2 城山公園内 ℡23-5212)

2012年5月25日

劇団四季ミュージカル「ガンバの大冒険」が開催されます。

千葉県南総文化ホール開館15周年を記念して、仲間を大切にする心と勇気をテーマに劇団四季「ガンバの大冒険」をお贈りします!!
ものがたり  平和に暮らす町ネズミガンバとマンプクは、ある日港の船乗りネズミたちのパーティに出かけます。そこへやってきたのは、ひん死の重傷を負った島ネズミの忠太。残酷なイタチ・ノロイー族に襲われている仲間を助けてほしいと、島を抜け出して来たのです。ノロイー族の恐ろしさに二の足を踏む一同に、ガンバは「どんなに恐ろしい敵であろうと、傷だらけの仲間を放っておくことはできない!」と立ち上がります。大海原へ冒険の旅に出るガンバと仲間たちを待っているのは…。 

~チケット好評発売中~

日時:平成24年7月7日(土) 開演 15:00 上演時間:約2時間(休憩含む)
会場:千葉県南総文化ホール 大ホール
料金:〔一般〕S席 4,000円 A席 3,000円 
〔高校生以下〕S席 3,000円 A席 2,000円 (全席指定・税込)
※託児あり(要予約。詳細は千葉県南総文化ホールへ)
主催:千葉県南総文化ホール
後援:鴨川市・鴨川市教育委員会・南房総市・南房総市教育委員会・鋸南町・鋸南町教育委員会・館山市・館山市教育委員会・房日新聞社・館山音楽鑑賞協会
チケット取扱い:千葉県南総文化ホール・宮沢書店・館山駅前観光案内所・カミヤマサウンド・松田屋楽器店・富浦枇杷倶楽部・すばる書店TSUTAYA鴨川・鴨川駅前観光案内所・道の駅 富楽里とみやま・南房総市観光協会千倉支部・鋸南町観光協会
お問合:千葉県南総文化ホール TEL0470-22-1811

「森麻季ソプラノコンサート」が開催されます。

天性の歌声に酔いしれるひととき、森麻季ソプラノコンサートが開催されます!
森麻季
東京藝術大学、同大学院独唱専攻終了。文化庁オペラ研修所終了後ミラノ、ミュンヘンに留学。ワシントン・ナショナル・オペラ「後宮からの逃走」でアメリカデビュー。古典から現代まで幅広いレパートリーを誇り、コンラツトゥーラの類稀なる技術、透明感のある美声と深い音楽性は各方面から絶賛され、世界バレー開会式での独唱やNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」のメインテーマを歌うなど、日本を代表するオペラ歌手として常に注目を集めています。

♪プログラム♪
からたちの花:山田耕筰
初恋:越谷達之助
浜辺のうた:成田為三
アヴェマリア:マスカーニ
オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」より岩のように動かず:モーツァルト
オペラ「ファウスト」より宝石のうた:グノー
スタンド・アローン:久石譲(NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」メインテーマ)  ほか

~チケット好評販売中~

日時:平成24年7月1日(日) 開演:15:00
会場:千葉県南総文化ホール 大ホール
主催:館山音楽鑑賞協会
共催:館山市・館山市教育委員会・千葉県南総文化ホール
後援:南房総市教育委員会・鴨川市教育委員会・鋸南町教育委員会・文化ホール友の会
チケット料金:一般 3,800円 小・中・高生 無料 会員 会員入場券
チケット取扱い:千葉県南総文化ホール,宮沢書店,カミヤマ,松田屋楽器店
お問合:館山音楽鑑賞協会事務局 Tel 0470-22-1398

2012年5月24日

平成24年度出前講座メニュー

みなさん、出前講座「でまえ・いっしょ」をご存知でしょうか??
出前講座は、市職員や市民ボランティアさんが講師として出向いて、講座を開く制度です。
ぜひ、みなさんの学習活動にお役立てください。

市のホームページからも、メニューがダウンロードできます。(クリックすると、リンク先にとびます)


もし、出前講座を頼みたいと思ったら、

①メニューから頼みたい講座を選ぶ(質問がある場合は、担当課へ。市民ボランティアさんのメニューは生涯学習課へ。)

②開催場所を決める。(公民館、集会所など)

③申込書(生涯学習課に来ていただくか、市HPでダウンロード)に必要事項を記入して
 生涯学習課に提出。

④後日、生涯学習課より決定通知書が届きます。

今年は、市職員の出前講座が59、市民ボランティアさんの出前講座が32あります。


昨年度人気があった講座をご紹介いたします。

1位 防災講座(社会安全課担当)
2位 栄養講座(健康課担当)

でした。

1位の防災講座は、市民の方々の防災意識の高まりにより多くの申請があったようです。

2位の栄養講座は例年人気のものです。
小学校での授業としても申請があるもので、実際に調理したりすることも可能です。


他にも、たくさんの「おっ!!」と役立つ講座があります。

とくに、おすすめなのが市民ボランティアさんが講師のメニュー。
「一度は体験してみたいけれど、どんなことやるんだろう??」と思う、気功や太極拳。


星の観察では、観測をしながら講座を受けることも可能です(応相談)

他にも、海に関するお話や、スペイン語、房州弁、パネルシアター、紙芝居、手遊び、絵手紙、車椅子でダンス、お茶、お花などなど・・・、たくさんあります。

「詳しく内容が知りたい!!」「具体的にはどんなことを教えてくれるの??」など、ご不明な点はお気軽に生涯学習課・社教文化係(22-3698)までお願いいたします。

あなたの「知りたい」「学びたい」を応援します!!

講座内容:全部で91講座。好きな講座をお選び下さい。

対象:市内在住・在勤・在学の10人以上の市民グループ

開催日時:午前9時から午後9時まで。1講座につき約1時間。

会場:市内の公共施設等(公民館、集会所、学校等)

講師料:無料。ただし、市民ボランティアが講師の場合は材料費がかかる場合がございます。

申込方法:希望日の20日前までに申請書を提出してください。
      申請書は生涯学習課にあります。
      また、市のホームページからダウンロードすることも出来ます。

その他:営利を目的としたり、個別の相談、要望など出前講座の趣旨に合わない場合は、実施が出来ない場合がございます。


詳しくはこちら↓↓(クリックすると画像が大きくなります)











2012年5月17日

フラメンコうちわでスペインの風を!

本日、館山市立博物館へ行って来ました。

これから初夏、そして夏本番へ季節が移り変わっていくわけですが、博物館の来館者に涼しく過ごしていただこうと、貸し出し用としてフラメンコうちわを博物館の受付に備えつけてもらいました。


フラメンコうちわについて、少し説明させていただきます。
このうちわは館山市の夏の風物詩である「全国大学フラメンコフェスティバル」を側面から支援する「館山市水道管工事協同組合」(内藤達也理事長、組合員31社)が、毎年、館山市へ寄贈してくださるものです。

これらのうちわは、南総文化ホールで開催される全国大学フラメンコフェスティバルの際に「スペインの風を感じてもらおうと」来場者先着300名に配られるほか、フェスティバルに参加する3・4年生に館山の思い出の品として贈られます。

話題を変えますが、今春グランドオープンした「渚の駅たてやま」に立ち寄りました。

渚の駅たてやま内の「海辺の広場」です。 ↓ ↓ ↓ 


巨大水槽?の中ではいろいろな魚が泳いでいましたが、驚いたのは、海辺の生き物を手にとって観察できるコーナーがあったことです。

ほら、すごいでしょ! ↓ ↓ ↓ 


↑ ↑ ↑ 「ひとで」に「なまこ」ですよ~ (≧ロ≦)  さすが館山ですね~


みなさんも是非立ち寄ってみてくださ~い!

◆お問い合わせ
  館山市立博物館  TEL  0470-23-5212
  渚の駅たてやま  TEL  0470-22-3606

全国大学フラメンコフェスティバルについては生涯学習課(TEL 0470-22-3698)へお問い合わせください♪

(M)

2012年5月14日

千葉県指定天然記念物「沼サンゴ層」見学施設の清掃を行いました。

房総半島は三方を海に囲まれ、西側が東京湾に面し、南と東側を太平洋に臨み、原始・古代より、海からの豊かな恩恵を受けてきました。

房総半島南部にある館山市では、約6,000年前の縄文海進時に生息していたサンゴの化石層が、現在の海岸から数㎞内陸に入った標高20m程のところに分布しています。

沼サンゴ層は、地層研究や化石研究の対象として古くから知られていて、誰でも観察出来るようにサンゴの化石を柵でかこった見学施設が、沼の山中にあり、現在75種類の化石が確認され、千葉県天然記念物に指定されています。




冬の間たまった落ち葉や、暖かくなり伸び始めてきた雑草類を取り除くため、見学施設の中の清掃を行いました。


2012年5月10日

フラメンコを見にいきませんか?

館山の市民フラメンコサークル“ペーニャベルデ”の発表会が南総文化ホールにて開催されます!
日時:平成24年6月17日(日) 開場13:30 開演14:00
会場:千葉県南総文化ホール 小ホール

入場無料※(座席指定)チケット制

入場には座席指定のチケット(無料)が必要です。
下記窓口までお問い合わせください。
北条病院外来受付 0470-23-1966
千葉県南総文化ホール 0470-22-1811

今回で12回目となる、この発表会!!
華やかで情熱的なフラメンコの踊りを見にぜひお出掛け下さい♪

『第16回しおさいコンサート』が開催されます。

安房地域の音楽を愛好する住民で組織するオーケストラ、合唱のサークルが一堂に会し、日頃の練習成果を発表します!

日時:平成24年6月10日(日) 午後1時開演 入場無料
会場:千葉県南総文化ホール 大ホール
主催:第16回しおさいコンサート実行委員会
後援:館山市教育委員会 他
お問合:しおさいコンサート実行委員会 Tel 0470-22-2438

♪出演予定団体♪
<一般>
(館山市)館山市民合唱連盟、館山市民オーケストラ、LMA合唱団、館山レインボーコーラス、館山混声合唱団、神戸ポピーズポエム、南総少年少女合唱団WING、フィオーリ・ドルチ、南総ガラ・コン合唱団、Bei fiori、ゴスペル・リリークワイヤ、館山市民オーケストラ
(鴨川市)鴨川混声合唱団
(南房総市)合唱団大地、ベッラ・ルーナ、富浦コールフリージア、白浜コーラスマリンブルー、千倉コーラスクラブ菜の花、コールカメリア
(鋸南町)ポピーコーラス
<学校>
館山市立第二中学校合唱部、鴨川市立鴨川中学校、県立長狭高等学校、県立安房高等学校

『ライトミュージックフェスティバル イン アワ』が開催されます。

安房地域在住者および勤務者で結成されたバンドによる軽音楽愛好家の発表の場、ライトミュージックフェスティバルが開催されます!
日時:平成24年6月10日(日) 開演12:00 入場料無料
会場:千葉県南総文化ホール 小ホール
主催:ライトミュージックフェスティバル イン アワ実行委員会
共催:県民の日安房地域実行委員会・千葉県南総文化ホール
後援:南房総市教育委員会・鴨川市教育委員会・鋸南町教育委員会・館山市教育委員会・㈱ヤマハミュージックパブリッシング
お問合:松田屋楽器 館山本店 Tel 0470-22-5661

フォーク、ロック、インスト、ロカビリー、ビジュアル系等さまざまなジャンルの参加となります。
実力のあるグループが多く、たくさんの方のご来場をお待ちしています♪

BayFm「たてやまGENKIナビ」毎週金曜日放送中!

☆「たてやまGENKIナビ」
     毎週金曜日 「BayFm78」で放送中!

5月11日(金)OAは、「なぜ館山は平和学習が盛んなの?」テーマ 

放送時間は、15511554 

インターネットラジオ「radiko」を介して録音も可能です。

番組詳細は下記のとおりです。是非お聞きください!!
                   
■ ラジオ局  株式会社ベイエフエム   78.0MHz(本局)  77.7MHz(館山局) 
番組名      たてやまGENKIナビ 
■ 放送日      毎週金曜日
■ 放送時間    15511554
■ 担当DJ       島村幸夫さん http://shimamurablog.luckyisland1220.com/ 


「たてやまGENKIナビ」HP

2012年5月9日

オーストラリアのヴィオラ奏者 ポール・グローさんが館山を訪問します。

オーストラリアのヴィオラ奏者、ポール・グローさんによる講演会とポットラックパーティーが、5月15日(火)開催されます。





9歳でヴィオラを始めたグローさんは、アメリカ合衆国ミシガン州マウントクレメンズ生まれ。

2000年にアメリカからオーストラリアへ移住。

広く演奏活動を行うなかで、館山市の姉妹都市ポートスティーブンス市の市民と盛んに交流をされています。

今年5月は、仙台の東北学院大学で英語を教えていたグローさんのお父さんが、はじめて日本を訪れてから、60周年にあたります。

グローさんのお父さんは、学生たちと共に留学制度を立ち上げ、多くの日本人学生をアメリカやカナダに留学させました。

グローさんは、お父さんが長きに渡り日本人学生らと友情を育んでいたことから、日本に対して、非常に強い絆を感じているといいます。

昨年3月11日、東日本大震災が発生。その悲報を聞いたグローさんは、愛する日本のために何か出来ないかと今回の日本ツアーを決意。

最初の訪問地になる館山市には、5月14日~17日の間滞在します。


5月15日(火)

◆ 16:00~18:00   講演会  

テーマ
    私のミュージシャンとしての仕事と経験、オーストラリアの自然やスキューバーダイビング、仙台で過ごした私の父について など

会 場      館山市コミュニティーセンター2階 第2学習室

参加費  無料、申込不要

◆ 18:30~20:00   ポットラックパーティー

会 場  千葉県南総文化ホール 大会議室

参加費      無料(飲食物持参)


申込み・問合せ / 館山市企画課 0470-22-3147


ヴィオラの音色も披露してくださる予定です。
音楽に興味のある方、オーストラリアに興味がある方、国際交流が好きな方。
是非、お誘いあわせの上、ご参加下さい!

図書館の自然

日差しが暖かく感じられる季節となりました。



図書館のまわりもツツジや芍薬が咲いたりして、

本を楽しむほかにも、自然の美しさを少しですが、楽しんでいただけるかと思います。





そんな中
図書館のとある場所に・・・






なんの巣でしょう?






答えはメジロ。



こちらの写真は4月の終わりに

親鳥に影響のないようにこっそり撮影しました。


ちいさい卵が・・・見えますか??








今月に入り、親鳥二匹が忙しそうにえさをはこんでいます。

どうやら雛が無事、生まれたみたいですね。







メジロは、春には桜や梅などの花の蜜を吸い、

秋から冬には熟した柿の実をついばんだりして生活しているそうです。

こんなかわいいメジロですが、現在は密猟などにより減少傾向にあるとか。

(参考:庭で楽しむ野鳥の本 山と渓谷社)





そういえば

「めじろおし」

という言葉。


目白押し:
多くの人や物事が混み合って並ぶこと。(参考:現代国語用例辞典 教育社)




雌と雄や雛たちが身を寄せ合うことから

目白押し、という言葉がうまれたそうです。





次回、図書館に寄られた際は、

周りの自然をみながら、散歩されるのはいかがでしょうか。





「今年もやって参りました。お騒がせしますが巣立ちまでどうぞ温かく見守って下さい」


(「阪急電車」 有川浩 幻冬舎)





5月10日から16日は愛鳥週間です。

鳥についての特集をします。特設コーナーでお待ちしています。











BSフジで『海に沈んだタイムカプセル 水中考古学の世界』 が放送されます。

国の文化審議会は2月17日、元寇の史実を証明する多彩な遺物が海底から出土している長崎県松浦市の鷹島海底遺跡を国史跡に指定するよう、文部科学大臣に答申しました。

海底や湖底に眠る文化遺産を調査する試みは「水中考古学」と呼ばれ、これまで地道な研究が続けられてきました。

近年、急速に進展する水中考古学の研究成果を紹介する企画展「海のタイムカプセル-水中考古学からのおくりもの-」が、今年の2月15日(水)~3月25日(日)、東京都江東区の東京海洋大学越中島キャンパスで開催され、館山市の沖ノ島遺跡・栄ノ浦遺跡の出土品が紹介されました。

◆ 関連記事
・ 企画展「海のタイムカプセル-水中考古学からのおくりもの-」が開催されています。 (2012.2.22)


水中考古学にスポットをあて、実際の遺跡調査の最前線をレポートする番組が、BSフジで放送されます。


BSフジ「ガリレオX」
海に沈んだタイムカプセル
水中考古学の世界


■ 本放送 5月13日(日)朝 9:30~10:00
■ 再放送 5月20日(日)朝 9:30~10:00



BSフジ「ガリレオX}HP



企画展「海のタイムカプセル-水中考古学からのおくりもの-」を主催したアジア水中考古学研究所の活動と、日本の水中考古学の現状が紹介されます。
 
2月10日に、水中考古学の研究者らが、静岡県熱海市の初島沖海底で発見した、徳川家の家紋である三葉葵を彫り込んだ屋根瓦の映像も放映されます。

是非、ご覧下さい!!

2012年5月7日

『第14回 あわ夢まつり』が開催されます。

あわ夢まつりとは??
子どもたちが楽しめるさまざまなジャンルのもの
子どもの心を美しくのびやかに育てる芸術性の高いもの
子どもたちが郷土に誇りをもつきっかけになるもの
(人形劇・パネルシアター・語り・紙芝居・エプロンシアター・腹話術・民俗芸能等)さまざまなプログラムが開催されています!!
日時:平成24年6月3日(日)午後1時開演
会場:千葉県南総文化ホール 大ホール・小ホール・大会議室
主催:第14回あわ夢まつり実行委員会
後援:千葉県・館山市・館山市教育委員会・鴨川市教育委員会・南房総市教育委員会・鋸南町教育委員会

入場にはワッペンが必要です 1個 前売り 300円 当日 400円
当日ワッペンを胸につけていればすべての催しに参加できます。&4つの特典があります!

「赤山地下壕跡」 館山市 入場無料 購入日~8/31
「菱川師宣記念館」 安房郡鋸南町 入場無料 6/3~8/31
「館山市立博物館」 館山市 入場無料 6/3~8/31
「南房パラダイス」 館山市 6/3~8/31 大人・高校生800円→700円 中学生400円→300円 小学生200円→150円

ワッペン販売所
千葉県南総文化ホール(館山 TEL22-1811) 館山市観光協会(館山駅東口 TEL22-2000) 松田屋ショウルーム(館山 TEL22-5661) 宮沢書店本店(浜川店 TEL23-7771) 青木酒店(館山 TEL28-1140) ふれあいショップ平砂浦(大神宮 TEL28-3111) 松田屋楽器鴨川店(鴨川 TEL04-7093-3551) マツオカ(鋸南 TEL55-0059) 枇杷倶楽部(富浦 TEL33-4611) 道の駅「三芳村」(三芳村 TEL36-4116) スーパーストア権太郎(千倉 TEL44-0235) かわなストア(衣料,和田 TEL47-2066 南三原 TEL47-3398)

当日のプログラムはこちらです!!


お問合:あわ夢まつり実行委員会 松苗 090-4270-4715

2012年5月5日

明治神宮大祭で館山市無形民俗文化財「神余日吉神社のかっこ舞」が奉納されました。

館山市無形民俗文化財「神余日吉神社のかっこ舞」が、5月3日(木・祝)、明治神宮春の大祭で奉納されました。

「神余日吉神社のかっこ舞」は、各地の明治神宮崇敬会支部・地区が推薦した民俗芸能の4演目に選ばれ、伝統の舞を演じました。

神余のかっこ舞は、毎年7月19、20日の日吉神社例祭で奉納される三匹獅子舞で、雨乞いと五穀豊穣を祈る神事です。

3人の男子が獅子頭をかぶり、腰につけた小太鼓を打ち鳴らして踊る「かっこ舞」と、4人の女子が雨を表す7色の紙を垂らした花笠をかぶり、ササラを鳴らして祈る「ササラ踊り」からなります。

250年の歴史を持つと伝えられていますが、太平洋戦争などにより途絶えた時期もありました。

しかし、昭和49年に地元の高校生が「あすなろ会」を立ち上げて復活させ、現在は、神余かっこ舞保存会の指導を受けながら、地域が一体となって継承しています。


獅子頭をつけるのにも、先輩である青年が力を貸していました。


奉納は、踊り手と大太鼓、笛師など総勢22人で行われました。

入場の場面を紹介します。









素朴な太鼓と笛の響きに合わせた勇壮な舞は、満員の客席を魅了しました。
















大舞台での奉納後、出演者と関係者の皆さんが、記念撮影をしました。


2012年5月4日

館山市内4中学校合同チャリティーコンサートが開催されました!

館山市内の4中学校の吹奏楽部による「合同チャリティーコンサート」が、本日5月4日(金・祝)、イオンタウン館山ショッピングセンター・セントラルコートで開催されました。

このコンサートは、昨年3月11日の東日本大震災の後、「被災した人たちに自分たちのできることをしよう」と始められもので、支援を続けようと、3回目の開催になります。

今回の「合同チャリティーコンサート」は、午後1時からの1部と、午後3時からの2部の2回、演奏が行われました。

ここでは、第2部の様子を紹介します。

トップは、館山市立第一中学校

・Rock de CANON(1中バージョン)
・星に願いを
・SING SING SING

の3曲が演奏されました。


館山市立第一中学校吹奏楽部

続いては、館山市立房南中学校

・夢をかなえて
・あとひとつ

の3曲が演奏されました。


館山市立房南中学校吹奏楽部


3番目は、館山市立第二中学校

・366日
・青い珊瑚礁

の2曲が演奏されました。


館山市立第二中学校吹奏学部


4番目は、館山市立第三中学校

・Happiness
・キューティーハニー
・会いたかった

の3曲が演奏されました。


館山市立第三中学校吹奏楽部


最後は、4中学校の合同演奏です。

桜の木になろう



Rock de CANON



ブルー スカイ マーチ