この1年間読者のみなさまに最も読まれた記事は何だったのでしょうか?
『たてやま発見伝』に掲載された記事のアクセスランキングから、振り返ってみましょう。
※アクセス数は、平成24年12月30日現在。
■1位:1,218 みなとオアシス“渚の駅”たてやまオープン!!(1月18日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/01/blog-post_9591.html
今年の1位は、“渚の駅”たてやまオープンの記事でした。
3月25日にオープンし、館山の観光スポットとして人気を集めています。
新年三が日も開館しますので、お出かけになられてはいかがでしょうか。
■2位:703 BS朝日「百年名家」で、館山市の歴史的建造物が紹介されます。(1月27日)
・ 館山市長須賀の国登録文化財「紅屋商店店舗」と「紅屋商店主屋」
・ 館山市沼の国登録文化財「鈴木家住宅主屋」と「鈴木家住宅蔵」
・ 館山市塩見で、地域の皆さんとの交流を緊密に図りながら千葉大学工学部の岡部明子研究室が改修に取り組んでいる「かやぶき民家」
を紹介しました。
■3位:568 筑波大学・館山市連携講座「地震と津波-その発生メカニズムと予知-」満席で熱のこもった2時間半!(2月20日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/02/2.html
平成23年3月11日におこった東日本大震災。
震災後1年を機に、筑波大学・生命環境科学研究科地球進化科学専攻が行う「自然災害の発生メカニズムとその予知に関するインタープリターの養成プログラム」の一環として行われました。
■4位:509 「若潮マラソン子どもレポーター」 【南房パラダイス編】(1月30日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/01/blog-post_30.html
若潮マラソン大会の様子と、コース周辺の歴史・自然遺産や風景を、館山市内の小学生がデジタルカメラで撮影して、パソコンでスライドショーを作り、インターネットで発信する若潮マラソン子どもレポーター。フルマラソンの20Km地点にある南房パラダイスを中心に取材した3班の記事が4位です。
■5位:500 「親子で学ぼう じしんつなみ ~見て・聞いて・知ってみよう~ 」-旭市飯岡地区で津波の恐ろしさを学びました。(2月26日)
http://tateyamals.blogspot.jp/2012/02/blog-post_26.html
これも東日本大震災1年を考えるためにおこなった防災講座。
津波による大きな被害があった旭市飯岡地区を実際に「見て」、実際に被害にあわれた現地の方からお話しを「聞いて」、千葉科学大学の先生から地震と津波について解説してもらい「知って」、
これからの自分のこと、家族のこと、地域のことを考えてもらうことを目的に開催しました。
■6位:478 2012若潮マラソン子どもレポータースライドショー公開をはじめました!!(2月6日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/02/2012.html
若潮マラソン子どもレポーターが、トップ10の4位と6位に入りました。ボランティアのみなさんに支えられる若潮マラソン子どもレポーター。
この記事で、10名の子どもたちの全作品を見ることができます。
NHKアーカイブス「シリーズ人形劇(2)新八犬伝」放送の記事。「新八犬伝」の放送は、昭和48(1973)、49(1974)年の2年間。もう40年前のことですが、根強い人気を誇ります。
辻村寿三郎さんの「新八犬伝」人形に、館山市立博物館の館山城(八犬伝博物館)で再会することができます。
■8位:429 赤山地下壕跡・館山市立博物館(本館・館山城)・渚の駅(渚の博物館・海辺の広場) ~共通観覧ダッペエトートバックの販売を開始します~ (6月29日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/06/blog-post_29.html
■8位:429 赤山地下壕跡・館山市立博物館(本館・館山城)・渚の駅(渚の博物館・海辺の広場) ~共通観覧ダッペエトートバックの販売を開始します~ (6月29日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/06/blog-post_29.html
「館山海軍航空隊赤山地下壕跡」、城山公園内の「館山市立博物館本館」・「館山城(八犬伝博物館)」、“渚の駅”たてやまの「渚の博物館」、「海辺の広場」を周遊するための共通観覧ダッペエトートバックの販売を、7月1日(日)から開始しました。
■9位:406 あんどうりすさんを講師に迎え家庭教育講演会を開催しました! (6月21日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/06/blog-post_21.html
アウトドア流防災ファシリテーターの「あんどうりす」さんを講師に迎えし、家庭教育講演会『すぐに役立つ防災術~小さないのちを守るための知恵と技術~』を開催しました。
■10位:400 企画展「海のタイムカプセル-水中考古学からのおくりもの-」が開催されています。(2月22日)http://tateyamals.blogspot.jp/2012/02/blog-post_252.html
近年、急速に進展する水中考古学の研究成果を紹介する企画展「海のタイムカプセル-水中考古学からのおくりもの-」が、東京都江東区の東京海洋大学越中島キャンパスで開催され、館山市の沖ノ島遺跡・栄ノ浦遺跡の出土品が紹介されました。
以上、『たてやま発見伝』の2012年アクセスランキング・トップ10でした。
2013年も、館山市の生涯学習情報をお伝えしていきます。
みなさん、よいお年をお迎え下さい。
◆ 関連記事
・ たてやま発見伝 2011年のアクセスランキング (2011.12.31)