最終日の今日は、74名の小学生の参加がありました。
午前は、自由に好きな授業を選べる「ワクワク教室」。
1日目・2日目で
すべての教室の様子をお伝えしましたが、
2日目に皆さんに出したクイズ、
「エジプトでは、家に上がるときに靴をぬがなくてよい」
という〇バツクイズをしましたが、その解答と一緒に3日目の
社会「世界をグルッとまわっちゃおう!」の様子をお伝えしたいと思います。
さいころをふって、マスを進みながら、世界旅行のように国々を知ることができる教室。
1・2日目でもとても楽しい教室だったのですが、より子どもたちに世界のことを知ってもらいたいと、さまざまな工夫がありました。
「ドイツでソーセージを食べ過ぎて2マス戻る。」で戻っている場面。 ドイツって、ソーセージが有名なんだね!! 楽しく遊びながら知識が増えていきました。 |
例えば、
国のマスを通るときには声を出して読んだり、
まっている間、先生が「韓国って、辛いものが有名なんだよ」と
プチ知識を教えてくれたりしました。
先生の呼びかけによって、「そうだったんだ」と、気づくことがたくさん。
3日目の発見。
スタートの1マス目は、さいころの「1」と日本の国旗が似ているので、日本になっています。しかも、10マスも進める!!
日本の国旗と、さいころの1は似ているね。 学生の工夫がみられたマスの1つでした。 |
子ども達が楽しく学んでもらいたいという思いが伝わったマスでした。
ところで、クイズの正解ですが・・・
答えは
バツです!!
日本と同じように、靴を脱いであがるそうですよ。
午後は、学年別の「ウキウキ教室」
3年生 図画工作「何に見えるかな?」
4年生 国語「漢字王決定戦」
5年生 理科「色の変化をみてみよう」
6年生 理科「水の不思議を体験してみよう」
6年生の理科では、なかなか水の不思議を体験できない子がいましたが
先生の協力のもと、みんな不思議を体験できました。
授業では、子ども達の反応で予定通りにいかないこともありましたが、、
先生の伝えたい『想い』は伝わったのではないかなと思った授業ばかりでした。
石や枝を使って、工作。先生のアドバイスを聞いて、アイディアがひらめきました |
紫たまねぎの汁にレモン汁を入れると何色になるんだろう??実際に実験しながら学んでみよう |
ランダムに選んだカードで、漢字を作ってみよう。 ちょっと難しかったけれど、先生が「これで作れるよ」と教えてくれました |
水の中に入っている星がペットボトルを押すと沈んで、
手を離すと浮いてきます。ふ、不思議!!
|
不思議の秘密を先生が教えてくれました。
ふむふむ、圧力が関係しているんですね |
子どもの頃を振り返ってみて
覚えているのは、
先生がこれを教えてくれた、
という具体的なことよりも
先生の雰囲気や笑顔を覚えています。
参加している子どもたちもきっと、
先生が仲良くしてくれて、
笑顔で自分の話をきいてくれたこと、
一生懸命自分達になにかを伝えようとしてくれたことを
覚えているのはないでしょうか。
子ども達も寂しそうに、かえって行きました。
「来年もきてほしい!!」
そう言っていた子がとても多かったです。
3日間、「先生」として館山の子ども達に教えてくれてありがとうございました。
館山の子ども達にとって、貴重な思い出になったと思います。
昭和女子大学生にとっても、この館山の地が思い出の地になって、
また何かの機会に来ていただけたらと思いました。
昭和女子大生、先生方、本当にお疲れ様でした!!
「バイバーイ!!気をつけて帰ってね。」 暑い中、最後まで見送るお姉さん先生。 本当にお疲れ様でした |